忍者ブログ

僕の公務員試験全記録

以前受けた公務員試験の受験記録を掲載しています。 参考になれば幸いです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

各科目の勉強法と使用教材と使い方(とその反省)3

<憲法>
◎資格試験研究会『新スーパー過去問ゼミ3 憲法』(実務教育出版)
⇒憲法は今の会社の昇任試験の時にも少し勉強したので、問題集のみ。導入本もなし。9章の総合問題だけは省いて、あとは全問に取り組んだ。なんだかんだで3~4回は繰り返したと思う。


<行政法>
◎資格試験研究会『新スーパー過去問ゼミ3 行政法』(実務教育出版)
⇒行政法も昇任試験の時に勉強しているワンクッションがあったので問題集のみ。第6章の「21 国の行政組織と法」は地方公務員試験では出題がないとのことだったので、これは外した。全部やると問題数がかなり多いので、『スー過去』の必修問題+アイコン(学習効果の高い問題100問、とのこと)がついている問題をこなしていった(その他、難易度3がついているものや理論問題も市役所では出ないと判断して飛ばした)。前の時にはこのアイコンあったかな。これはとてもいい仕組みで、特に時間はないけどある程度の範囲を手早く網羅する必要のある、社会人受験者にはとてもありがたいと思った。


<民法>
◎資格試験研究会『新スーパー過去問ゼミ3 民法Ⅰ・Ⅱ』(実務教育出版)
⇒民法も結局『スー過去』の必修問題+アイコンのみ。民法Ⅰのほうは、「4 物」、「10 総則の総合問題」、「14 所有権」、「18 質権」、「21 物権・担保物件の総合問題」は外した。民法Ⅱだと、「10 消費貸借・賃貸借」のうちの消費貸借、「12 債権の総合問題」、「15 婚姻」、「16 親子」は外して学習した。民法は郷原先生シリーズが大プッシュされており、評判も高いのだが、時間がない人は手を出す必要があるだろうか。個人的には『スー過去』のほうが解説もオーソドックスで取り組むにはとっつきやすいのではないかと思った。現に郷原先生シリーズは講義録(郷原豊茂『郷原豊茂の民法まるごと講義生中継Ⅰ・Ⅱ』(TAC出版))を一度通読しただけで、問題集(郷原豊茂『郷原豊茂の民法過去問まるごと講義生中継Ⅰ・Ⅱ』(TAC出版))はすぐやめてしまった。解説が神がかり過ぎていて、自分にはあまり馴染まなかったという印象。


<労働法>
◎資格試験研究会『新スーパー過去問ゼミ3 労働法』(実務教育出版)
⇒必修問題を中心に総合問題の項は外して取り組んだ。


<経済学(ミクロ・マクロ)>
◎村尾英俊『公務員試験 最初でつまずかない経済学 ミクロ編・マクロ編』(実務教育出版)
⇒経済はコレ。『スー過去』もやってみたが、経済はちょっと敷居が高かった。結局この本だけに頼った。教養試験レベルは全部やるとして、専門試験レベルは受ける試験に合わせて取捨選択していくのがいいと思う。僕は市役所に星のついていない項はすべて飛ばした。本番でも支障はなかったと感じている。


<政治学>
◎資格試験研究会『新スーパー過去問ゼミ3 政治学』(実務教育出版)
⇒『スー過去』の必修問題+アイコンのみ。導入本等も使用せず。政治学もやるところを絞って、「2 政治的リーダーシップ」、「3 国家観の変遷」、「4 デモクラシーの歴史」、「13 圧力団体」、「14 マスコミ・世論」、「16 イデオロギー」、「18 投票行動」、「19 市民革命期以前の政治思想」、「21 日本の政治思想」、「26 国家論」は外して取り組んだ。さらに、取り組むと決めた項目の中でも頻出の項には丸を付けて、難易度2までやったものもあった。ちなみに、丸を付けたのは「1 政治権力」、「7 議会制度」、「8 選挙制度」、「9 各国の選挙制度」、「10 政党」、「11 各国の政党」、「市民革命期以後の政治思想」、「22 現代政治学の発達」、「23 政治過程の諸理論」、「24 比較政治の諸理論」、「25 デモクラシー理論」、「27 戦前の欧米政治史」、「28 戦後の欧米政治史」。あんまり絞れてないか。


<行政学>
◎資格試験研究会『新スーパー過去問ゼミ3 行政学』(実務教育出版)
⇒同じく、『スー過去』の必修問題+アイコンのみ。導入本等も使用せず。行政学もやるところを絞って、「4 わが国の行政組織」、「7 予算」、「9 調整・計画・統計調査」、「12 行政活動」、「13 行政責任」は外して取り組んだ。さらに、取り組むと決めた項目の中でも頻出の項には丸を付けて、難易度2までやったものもあった。ちなみに、丸を付けたのは「1 官僚制論」、「2 官僚制の実態」、「3 行政組織の構成原理」、「15 わが国の地方自治の現状」、「16 わが国の地方自治の歴史」。


<その他行政科目対策>
◎高瀬純一『公務員試験行政5科目 まるごとパスワードneo』(実務教育出版)

⇒国際関係と社会政策はこの本で済ませるつもりで。とはいっても、直前期に2回ほど通読したのみ。あと、政治学と行政学は結局最後は暗記なので、直前期にパラパラと確認で眺めた。旧イエロー本的にはあまりいい使い方ではなかったと思う。


<時事対策>
◎資格試験研究会編『公務員試験 速攻の時事』(実務教育出版)
◎資格試験研究会編『公務員試験 速攻の時事 実戦トレーニング編』(実務教育出版)
⇒通勤電車(帰り)に通読していた。通常版とトレーニング編を交互にやるようにして、トレーニング編のほうは特に問題演習を中心に通読していた。これも効果があったのかは分からないが、なんとなく時事の感覚はついたのではないかと思っている。


<買ったけどやらなかった・やれなかった教材一覧>
●資格試験研究会『新スーパー過去問ゼミ3 人文科学』(実務教育出版)
●TAC出版編集部編『出るとこ過去問セレクト55 自然科学』(TAC出版)
●TAC出版編集部編『出るとこ過去問セレクト55 人文科学』(TAC出版)
●大堀求『センター試験 生物Ⅰの点数が面白いほどとれる本』(中経出版)
●重野陽二郎『センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本』(中経出版)
●根本茂『センター試験 世界史Bの点数が面白いほどとれる本』(中経出版)
●瀬川聡『センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本』(中経出版)
●金谷俊一郎『日本史B一問一答 完全版』(東進ブックス)
●斎藤整『世界史B一問一答 完全版』(東進ブックス)
●山岡信幸『地理B一問一答 完全版』(東進ブックス)
⇒すべてについて共通するが、ここまではやれないし、やらなくていいと思う。特に教養は専門の勉強でカバーできる分野も多い。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[03/18 読者]
[01/24 通りすがり]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

忍者カウンター

Copyright ©  -- 僕の公務員試験全記録 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]